・★★最新のニュース(The Latest News)
・今年から、プログラミングのレッスン、マイクラを教材として使います。
・英語・日本語でもマイクラ教材をプログラミングしていただけます。
・また、今年から、発達障害の特性をお持ちの子供さん、日本語でのプログラミングの体験レッスンを受けていただけます。
・他にも日本語によるスクラッチ、マイクラ、mBot、レゴがあります。
・お尋ねください。
・プログラミング、コース紹介
@プログラミング教材 「くらふとらーにんぐ」マインクラ統合版、コードコネクションを使って(日本語のみ)
・学習目的が定められた8つのワールドを、クリアーしていきます。Minecraft Java Edition を使います。ゲーム感覚でプログラミングを学べます。
初めてマイクラをやる方にうってつけの教材です。どうこのマイクラを操作するかなどから、学ぶことができます。
・対象;小学3年生前後〜中学生、月2回、2年分
・授業料;6600円 2回/月

Aマイクラ科学実験教室、マインクラフト統合版を使って(日本語のみ)
・マインクラフト統合版を使い、科学実験をします。例えば、元素ブロックHを2つ、Oを1つセットして、化合物作成器で水(H2O)を作ったり、風船を作ってMobにつないで空の彼方へ飛ばします。大変おもしろい内容になっています。
・対象;小学中学年〜、短期コース(2ヶ月コース、4回、60分/1回)
・授業料;6600円 2回/月

BMinecraft Education(マインクラフト エドケーションコース)(日本語・英語)
・もともと学校のみで使われていた教育版マインクラフトMinecraft Educationが、学校以外でも利用できるようになりました。
・対象;小学1年生以上、2回/月、60分/1回
・授業料;5500円(外国人講師2200円増し)

Cscratch1.4、3.0コース(英語・日本語)

DmBotコース(英語・日本語)

Eレゴブーストコース(英語・日本語)

・プログラミングを学んでいる生徒さんみなさん、”おもしろい!!"と言われます。
・一緒に勉強してて一番印象的なことは、問題解決能力・問題思考能力が養われるということです。
ミッションをクリアーするため、コードを組みますが、それを実行すると正しく動かないことが多く、生徒さんは再度考えコードを組みなおさなければいけません。
この再度考えることがとても子供さんに良い影響をもたらしていると考えます。
・それと気がつくことは、ミッションが終わらないとレッスンが終わらないので、最後までやりぬく力も養います。なにかと、やりっぱなしの子供さんにはいい影響かもしれません。
ジュニアプログラミング検定(11/13実施)
・2級合格しました。おめでとう!!

Kaisei君、中3(100点);次は1級です。

Syu君、中1(87点);次は1級です

新しい生徒さん、募集!!

★今入学すると、英会話・プログラミングのレッスン、入学金・1か月授業料50%offの特典有ります。

★マニュエルが【英語でプログラミング】クラスを担当しています。火・水・金曜日の夕方・夜がレッスンの日時になっています。一度無料体験レッスンいかがですか?
無料体験レッスンの先生を決めるために、先生たちと3回だけフォームを使って尋ねていただくことができます。
★Students can ask some questions at most three times for choosing a teacher through the form.
★できるだけ、速やかにお返事するように心がけます。よろしくお願いします。

【New】Tuesday's classroom's teacher ; Manuel
(メインは火・水・金曜日の教室の先生、マニュエル・オンライン可)
Hello I’m Manuel from Argentina, I’m an English teacher, psychologist and also musician, I have been teaching English, music and working as a therapist for over 8 years now, and what I enjoy the most about it, is to whiteness the development of the people and students I am working with.
I like teaching English to either children or adults, I genuinely enjoy playing with my young students and having conversations, debate, or free talk with adults too, always making sure I cover not only fun games and free talk, but also grammar, in order to make the lesson complete. So, let’s study and enjoy English together!


Online'steacher from America.; Reza (Saturdays and Sundays)
(土曜日・日曜日、アメリカからのオンラインの先生、レザ)
Hi, I am Reza. I have been teaching in greenleaves for almost ten years. I like teaching kids, adults and free discussion class. My hobby is listening and playing music. When I moved from 2 years ago I am an online teacher now. I am looking forward to seeing you soon.
★ハイ!僕はレザです。10年ぐらいグリーンリーブズの先生です。子供たちや大人を教えることが好きで,子供たちの英語が改善されていくことを感じるのが好きです。。フリートークも好きです。僕の趣味は音楽を聴いたり、楽器を弾いたりすることです。僕はもともとは教室でレッスンをしていました。しかし、家族と一緒に仕事の関係で北海道に、今はアメリカからレッスンを行っています。レッスンでお会いできるのを楽しみにしています。


Programming, school's English and Eiken'steacher ; Terumi( Online is better.)
(プログラミング、教科書、英検、オンラインを好む、テルミ)
I'm in charge of Programming, Eiken and school's English. Also, I'm the owner of greenleaves.
★私は、子供さんの英検のクラス、学校の教科書そしてプログラミングを担当しています。また、greenleavesの所有者でもあります。

greenleavesの英会話・英検コースでは

最初外国人の先生によるレッスンを数年、小学校1、2、3年生ごろまで取っていただいています、「聞く」「話す(発音)」能力が伸びます。特に「聞く」能力が大幅に伸びます。
●その後「読む」力を大幅に伸ばすために【英検受験】を勧めさせていただいています。小学校中学年、高学年になります。
●「書く」能力は、中学校の授業に任せています。週1回のレッスンでは、英単語を覚えるところまで至りません。しかし、何度も英単語を見ていると自然簡単な単語に関しては覚えてしまうようです。
●6年生頃から中学校の教科書で勉強していただくようにしています。ここで、外国人講師による英会話を受けてきた生徒さんを困らせる大きな問題が現れます。生徒さんのレッスンを外国人の先生のままでいいんですが、先生たち漢字が含まれている日本語を読むことが苦手です。ですから英会話だけの勉強の継続は良いんですが、学校の教科書を意識した勉強は日本人担当になります。
●たいてい皆さん学校のテスト良い感じです。こうして、皆さん点数で自分自身を表現する子供さんやら、
●また、とてもユニークな個性でもって自分自身を表現する子どさんがみえます。点数、ユニークな個性、どちらもgreenleavesではOkです。私自身がそうであるかのように、”人生に無駄な経験など1つもない”と考えているので、greenleavesでの経験をより自分自身の生きる糧にしていってほしいと考えます。
●英検合格後【英会話コース】に戻ることも可能です。会話生は筆記よりもリスニングの方が高い点を取っているように思われます。
●外国人・日本人の先生の英検コース両方あります。若干使うテキストに違いがあります。文法の説明は日本人が行います。また、外国人の先生のレッスンで何かつまずいた場合は、日本人が変わります。できるだけのサポートはさせていただいています。
★★
★★


【モノづくりプログラミング】レゴ・ブースト
プログラミング導入クラス、レゴブーストの後、mBotプログラミング、スクラッチプログラミング(ほとんどの小学校でスクラッチを学んでいます。)を習っていただけます。
・スクラッチリンクはスクラッチ3.0と連携することによって外部のデイバイス(レゴハブ)の操作を可能にします。

レゴで形のあるものを作り、タブレットにプログラムしてからタブレットから動かします。
対象;年長から
授業料;5500円(2回/月、60分/回)
・レゴブースト(教室に用意) ・タブレット使用(教室に用意)
・体験レッスン受けられます。詳しくはお尋ねください。
・すべてのプログラミングに関して、外国人・日本人講師によりレッスンを受けていただけます。外国人講師のレッスンは(1回)1時間当たり1000円+消費税、増しになっています。
【モノづくりプログラミング】mBotでこんなことしてみました
プログラミング導入クラス、mBotの後、レゴブーストプログラミング、スクラッチプログラミングを習っていただけます。
対象;年長から
授業料;5500円(2回/月、60分/回)5回コース
◆ mbotを動かすには、3つの方法があります。
mBotを無線でつなぐ方法をみつけることができて、感激です。mBotでサッカーのゲームをしたくてもリモコンだと一つのリモコンですべてのmBotが同じように動いてしまい、また、USBケーブルをつないではサッカーのゲームはできません。USBケーブルが邪魔をしてゲームになりません。
【モノづくりプログラミング】スクラッチ・プログラミング(初級)scratch1.4使用

・プログラミング導入クラス、mBot,レゴブーストのレッスンを取らず、最初からスクラッチ1.4(初級)を習っていただけるコースもあります。ただ対象は小学校2年生からとさせていただいています。
・スクラッチ1.4(初級)→スクラッチ3.0(初級)→スクラッチ1.4(中級)→スクラッチ3.0(中級)・・・・と進んでいただけます。
・検定も受けていただけます。
対象;小学2年生から
授業料;5500円(2回/月、60分/回)
・パソコン(教室に用意) ・Tech for Elementaryからの教材使用
・体験レッスン受けられます。詳しくはお尋ねください。
---------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
★生徒さん・お母さんの声
Q; どうして英会話・プログラミング・英検を習わせたいと思いましたか?
・色々な国の先生とかかわることで、外国人に対して良い意味でなれ、親世代が持っているような恐怖心が、全くない子供に育ってほしいと思ったから。(高井英子(仮名)小4女子、小2男子、年長男子のお母さん)
・子供がやりたいと言ったので習わせました。(小5男子のお母さん)
・英語は絶対に必要になってくるし、小学校に必須科目としてもどんどん低年齢化しているから。(中2男子のお母さん)
・元は友達に誘われたため。海外旅行やドラマを楽しみたい。(大人の会話生)
・ゲーム機で遊ぶよりパソコンになれてほしかったから。(小2男子のお母さん)
・子供が成長し手がはなれたので、自分のために何かをしたいと思いました。それと、学生の頃から好きだったので、話せるようになりたいと思ったからです。(大人の会話生)
・外国人が日本に来たり、日本人が外国に行くことが当たり前になって、外国の人とコミュニュケーションを取ることが、必要になると思ったので。(小2のお母さん)
・昔から洋楽・洋画が好きで海外の文化に興味があったことに加え、何人かの友人が外国人と結婚したため、海外を訪れたり、外国人と交流する機会が増えたから。友達の通訳なしで話したいと思ったことが一番です。(大人の会話生)
・私自身が全く英会話ができないため、子供には外国の人だからと身構えず、会話にまでにならなくとも、日本人同士のように普通にせっすることができれば、良いかなっと思いました。(小2男子のお母さん)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Q; 英会話・プログラミング・英検などを習って良かった事は?
・外国人の先生のレッスンで、子供は知らず知らずのうちに私(親)のまめのできない発音を身につけ、会話できることに驚きました。(高井英子(仮名)小4女子、小2男子、年長男子のお母さん)
・楽しくレッスンができており、友達ができていいです。「今日は○○ちゃん来るかな?」と楽しみにしています。(高井英子(仮名)小4女子、小2男子、年長男子のお母さん)
・時々、レッスンとは別にpartyがあり、先生と作るパンケーキ・たこ焼きで英語を楽しんでいます。(高井英子(仮名)小4女子、小2男子、年長男子のお母さん)
・学校で、外国人の先生とコミュニュケーションが取れるようで、楽しいようです。
・ネイテイブの先生と会話ができて発音が良い。(小1女子のお母さん)
・娘は唄やダンスが好きでそういったのも英語の歌でやってもらえて楽しいようです。(小1女子のお母さん)
・ゲームなどもレッスン中にやっていて、遊び感覚で学べる。(小1女子のお母さん)
・日常の会話で簡単な英語のフレーズが出ること。(小5のお母さん)
・学校の授業でも理解でき自信になっている。(中2男子、小5のお母さん)
・英語が、少し読めるように話せるようになった。(小4年女子)
・海外へ行った時、アジアでも、旅行の時言葉がわからなくっても看板が読める。海外旅行の予約ができる。(大人の会話生)
・キーボードを少しずつでも良いので覚えられる。(小2男子のお母さん)
・TVや映画など、日常的に英語が耳に入ってくるようになる。(大人の会話生)
・英語を楽しく始めることができたので、学校での授業を楽しく受けられる。(小2女子のお母さん)
・外国人の先生に教えてもらうので、発音もよく習慣も理解できて良いです。
・楽しい。クラスの仲間がみんな良い人なので楽しく過ごせる。息抜きになる。海外へ1人で行けた。友達の家族や友達と多少なりとも会話ができた。先生からの海外の文化や情報を教えてもらえる。(大人の会話生)
・日本人の先生と接するように、外国の先生とも何の不安もなく接することができるようです。話せないなりに身振り手振りでコミュニケーションをとっているようです。(小2男子のお母さん)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Q;生徒さん・保護者のかたから見たgreenleavesとは?
・少人数で教えてもらえるので、子供のペースに合わせてもらえる。(小6男子、小5女子、年長女子のお母さん)
・英検対策の授業では補修をやってもらえることが良いです。(小6男子、小5女子、年長女子のお母さん)
・小さいときは本当に楽しく”英語遊びクラス”に通っていました。先生たちが遊びを取り入れて、レッスンをやってくれ、親も近くで見守れたので安心でした。(小6男子、小5女子、年長女子のお母さん)
・アットホーム(小5男子のお母さん)
・英検のために時間を取ってくれたり、本人に合わせた対応をしてくれたりと、とても助かっています。(中1女子、小4男子のお母さん)
・楽しいイベントもたくさんあって、楽しく英語を学ぶことができる。(小5男子のお母さん)
・少人数制で楽しみながら英語を学べるし、成長によって文法コース(中学英語コース)などに変えていけれるので、すごくいいです。(中2男子、小5女子のお母さん)
・先生たちが優しく教えてくれる。(小4年生女子)
・あたたかみのある教室(小2男子のお母さん)
・自分のペースで通えるので、私の生活にはぴったりです。(大人の会話生)
・楽しいようです。(小2女子のお母さん)
・休んだらその分月謝で引いてもらえるなど、良心的。レッスンの時お茶をいただけるのもうれしい。大きな塾に通ったことはないけど、多分そういう所よりアットホームな気がします。(大人の英会話生)
・安心して通わすことができます。保護者の意見を取り入れてくれるので良い。(小2男子のお母さん)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Q;今後どの様な子供さんに育ってほしいですか?
・得意科目が英語と答えれるように、楽しく勉強してくれたら良いと思っています。(中1女子、小4男子のお母さん)
・英語大好きとおもってもらえたら、親として嬉しいです。(小1男子のお母さん)
・国際社会で活躍してほしい。(小5男子のお母さん)
・どんどん外国の人と関わってほしいです。たとえ会話をして通じ合わなくっても、積極的に声をかけられた時に、自分なりにわかる英単語などでも話そうと思うようになってほしいです。(中2男子、小5女子のお母さん)
・英語で伝える表現を増やしたい。読んだり聞いたり困らないぐらいになれたら良い。英語のドラマが字幕なしで理解できたら良い。(大人の会話生)
・パソコンに興味を持って、自分自身でプログラミングをやりたいと思ってほしい。(小2男子のお母さん)
・もっとスラスラ話せるようになりたい。そのためには、もっと努力しないといけないかな?(大人の会話生)
・英語を楽しく続けてくれたら、と思います。(小2女子のお母さん)
・もっとしゃべれるようになって、もっと海外の人たちと交流がしたい。(大人の英会話生)
・海外旅行などに行った時に、普通に会話ができることを望みますが、色々な国の人に出会って、臆せずに自ら進んでコミュニュケーションをとる子になってほしい。(小2男子のお母さん)


「外部検定利用入試」ご存知ですか?
・英検を持っていると優遇される大学入試が急増中!!
・優遇パターン?「得点換算」
例、準2級を80点、2級を90点、準1級だと満点に換算。入試の英語得点とみなされます。
・優遇パターン?「加点」
例、準2級で+10点、2級で+15点、準1級で+20点。入試の得点に加点。
・優遇パターン?「判定優遇」
例、入試の得点が同点の場合、英検を持っていると合否判定で優遇。
・優遇パターン?「出願資格」
例、英検準2級を持っている受験生だけが出願できる。
*英検の他にTEAP、TOEFL、TOEICなどの英語資格利用できます。
◆詳しくはこちらまで!!英語外部検定利用入試特集
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

一宮/稲沢の英会話教室《The Green Leaves》